2歳 雨の日の過ごし方(室内編)

本を読む少女 2歳 雨の日の過ごし方 子育てに疲れたら

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

室内でもできる遊び

絵本

室内での過ごし方の王道ですね。

もし家にある絵本を読みつくしてしまい、子どもが飽きてしまっているのであれば、新しい絵本を試してみてはいかがでしょうか。

くもんのすいせん図書や、絵本ナビを参考に、2歳の子におすすめの本を選んでみるといいかもしれません。


絵本ナビは、絵本や児童書、 絵本キャラクターグッズのご紹介・販売をしている国内最大級の絵本情報サイトです。

絵本の検索だけでなく、気になった絵本があれば、その場で購入することもできます。

また、絵本ナビでは、「絵本クラブ」という絵本の定期購読サービスがあり、毎月2冊の選りすぐりの絵本がお手元に届きます。

ロングセラーの名作絵本を中心に、読書が楽しくなるユーモア絵本も盛り込み、ご家庭でそろえておきたい良書をバランスよく選んでいます。

絵本ナビ 絵本の定期購読『絵本クラブ』

忙しいパパママには、なかなか絵本をじっくり選ぶ時間もないのではないでしょうか。

それでも子どもに良質な絵本を読ませたいと思ったときに、

年齢に合った絵本をバラエティ豊かに届けてくれるサービスはとても便利ですね。

・年齢に合っている
・プロが選定していて良質である
・偏りがなくバランスが良い
・名作のロングセラーが多いのでパパママも懐かしい気持ちに

定期購読サービスを利用しなくても、2歳コースの絵本は常に掲載されていますので、この1冊だけ買おう、というのも良いと思います。

ピタゴラス

息子はピタゴラスが大好きです。

ピタゴラスとは、磁石でくっつくおもちゃです。

わたしが学生時代に算数・数学が苦手だったため、子どもは得意になってほしいという、よこしまな気持ちから購入したのですが、

これが思わぬ大ヒット!!

ふと気づくと、もくもくと新しい形を作ったり、他のおもちゃを組み合わせてみたりと、息子一人で真剣に熱中して遊んでいます

少し大人が新しいアイデアや形を提案してあげると、最初は上手くできなくて癇癪を起すものの、

数日するといつの間にか一人で作れるようになっていて、ビックリ

・集中力を鍛えたい
・手先を使った遊びをさせたい
・数学的なセンスを磨きたい
・空間認識能力を鍛えたい
・少し一人遊びしてもらえると助かる

こういったパパママには、ぴったりなおもちゃかと思います。

雨の日は、1日中雨が降り続くことも多く、時間を持て余してしまいがちなので、

長く集中してくれるおもちゃがあると、本当に助かりますね

レゴブロック

レゴブロックも、子どもに大人気の昔からあるおもちゃですね。

わたしも子どもの頃によく遊んでいました。

たくさんのブロックを使って、家を作ったり、お城をつくったり、人形やぬいぐるみを組み合わせてストーリーを考えたり…

多様な遊び方が広がるおもちゃだと思います。

他のお友だちも、レゴで遊んだことがある子が多いので、もう少し大きくなればレゴを話題にしてお話しもできるし、一緒に遊べますね

・想像力を育ててほしい
・創造力を鍛えたい
・手先を使った遊びをさせたい
・お友だちと一緒に遊んでほしい

積み木

こちらも王道のおもちゃです。

2歳になる前の0歳、1歳のころから与えたパパママも多いかもしれません。

息子はまだまだ積み木で遊びます

先述のピタゴラスやレゴと組み合わせて、積み木も登場させて遊んでいます。

また、1歳のころよりもずっと高く積み上げることが出来るようになっているので、成長も感じられますね。

最近では、ドミノを作って遊んだりもしています。

シンプルなおもちゃだからこそ、多様な遊び方ができる、普遍的なおもちゃだと感じます。遊びの広がりがあるおもちゃは良いですね。

・昔ながらのおもちゃが良い
・飽きずに遊んでほしい
・多様な遊び方があるおもちゃがいい
・成長を感じたい

こんなパパママの思いに応えてくれるおもちゃではないでしょうか。

おままごと

息子は、おままごとも大好きです。

パパママが料理している様を観察しては、自分のおもちゃの包丁やニンジンを取り出してきて、一所懸命にお料理してくれます

お野菜の名前も、調理道具の名前も、このおもちゃで覚えました

最近では、「どうぞ」と言って、わたしたちの口元におもちゃのフライパンで作った料理を差し出してくれるので、

「あむあむ、おいしいね」
というやり取りもしています。

おままごとというのは高度な遊びなのですね。

・言葉を覚えさせたい
・家事を簡単に学ばせたい
・子どもとコミュニケーションをとりたい
・おままごとによって知育させたい

男女の別は関係なく、色んなおもちゃで遊ばせてあげたいですね。

身体を使った遊び

室内ですが、あえて身体を使った遊びはいかかでしょうか

お布団や座布団を重ねてマットがわりにして、山に見立てて登ってみたり、すべり台のように降りてみたり。

毛布を使ってかくれんぼしてみたり。

子どもが興奮しながら全身を使って遊ぶのは、実は脳の機能を向上させるのに、とても効果があるそうなんです。

大人にじゃれついて遊んだり、興味を持って手足を動かしたりしていた子のほうが、脳の抑制機能が働いているということなのです。
「抑制機能」は、いわゆる「頭のよさ」につながる働きです。

『はじめてママ&パパのしつけと育脳 』主婦の友社


また、TV番組のEテレ『すくすく子育て』では、室内でできる運動遊びを過去にたくさん紹介していて、すべてHPに詳しく紹介されているので、もしよろしければチェックなさってみてください。

割り切ってテレビ

もうそれらはすべて遊びつくした!

子どもの機嫌が悪くて、とてもおもちゃで遊んでくれるような感じではない…

そんな時は、割り切ってテレビを見せてしまってもいいと思います。

雨の中で子どもと二人っきりで煮詰まってしまって、無理に

「何かおもちゃで遊ばせなきゃ」
「テレビは点けないようにしなきゃ」

ストレスに感じるくらいであれば、テレビを点けて少し気分転換をしても良いのではないでしょうか。

子どもにとっては、どんなおもちゃで遊ぶより、パパママが笑顔でいてくれるのが、一番の喜びなのですから。

どうしても親はイライラしたり、あせったり、不安になったりします。そんな親の不安定さは、子どもの精神的なストレスのもと、脳育ての最大の妨げにもなるのです。
乳幼児期の「〇〇しなくちゃ」は、つきつめればたった1つ、「ママがおだやかな気持ちで子どもと接し、早く寝かせる」、それだけなのです。

『はじめてママ&パパのしつけと育脳 』主婦の友社

まとめ

雨の日の過ごし方(室内編)
✔ 絵本
✔ ピタゴラス
✔ レゴブロック
✔ 積み木
✔ おままごと
✔ 身体を使った遊び
✔ 割り切ってテレビ

いかがでしたでしょうか。

まだまだ雨の日が続きますが、大人も一緒に楽しむ気持ちで、新しい遊びをどんどん見つけていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました