赤ちゃんの絵本の選び方 『くもんのすいせん図書』 のすすめ

くもんのすいせん図書 絵本

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。


 「くもんのすいせん図書」、ご存じですか。

 私たちは、子どもに本を購入する際、「くもんのすいせん図書」を参考にしています。

 というのも、はじめて絵本を購入する際に、0歳の子にはどの絵本を選べばいいのか、わからなかったからです。

管理人
管理人

赤ちゃんはどんな絵本が好きなのかな?

まだ言葉を話せないから、
絵本の好き嫌いがわからない…

何か絵本選びの目安や指標がほしい…

 
 そんな時にSNSで知ったのが、「くもんのすいせん図書」でした。

『くもんのすいせん図書』とは何か


 「くもんのすいせん図書」とは、学習塾の公文が毎年選定している、子どもにおすすめの本650冊のことです。

 塾である公文式が、乳幼児から中学生以上まで、幅広い年代の子どもたちと保護者に向けて、読書のガイドラインを策定しているのです。

 この「くもんのすいせん図書」一覧表には、赤ちゃんの年齢から読める絵本がたくさん掲載されており、公文のホームページから、誰でもダウンロードできます

 各段階ごとに50冊ずつ、全部で13段階、合計650冊が掲載されています。

 これなら、まず一覧表の中から簡単そうな絵本をどれか1冊読み聞かせてみて、もし気に入った絵本があれば、その付近の絵本が自分の子どもの段階に応じた絵本だとわかります。

 また、もし次の段階へステップアップする際にも、具体的な本が何冊も掲載されているので、わかりやすい指標になります。

『くもんのすいせん図書』には、面白そうな本がたくさん載っている


 実は、当ブログの管理人も、小学生の頃に公文に通っており、くもんのすいせん図書一覧表も利用していました。すっかり今の今まで忘れていましたが…(汗)

 当時は、公文のお教室や宿題で、一定量の国語の課題をこなし終えると、ご褒美として「くもんのすいせん図書」一覧の中から、読みたい本を1冊もらうことができました

 ただし、どれでも好きな本をもらえるわけではなく、自分の到達したレベルに応じた範囲でしか本は選べませんでした。

 そのため、なかなか公文の課題を進められなかった管理人は、(宿題をさぼってばかりで、なかなかステップアップできませんでした、反省。。。)一覧表を眺めては、早くあの本を読みたい、この本も読みたい、とあてもない想像を繰り広げていたものでした。

 国語や読書自体は大好きだったのです。

 もちろん、図書館に行けば借りられるのですが、やはり公文をステップアップした成果として、読みたい本を入手したかったのです。

 そういう意味では、「くもんのすいせん図書」は、公文式学習の非常に良いモチベーションになっていると言えますね。

 それはさておき、「くもんのすいせん図書」一覧自体は、公文に通っていなくても、利用、入手することができます。ぜひ一度、ご覧になってみて下さい。

くもんのすいせん図書には『読書ガイド』が存在する


 ところで、「くもんのすいせん図書」のそれぞれの絵本がどのような内容か、ネット検索やAmazonの製品情報から1冊1冊調べることは、膨大な手間がかかるかと思います。

 働いているママさんパパさんなら、なおさら、わずかな時間で効率よく子どもに適切な本を選定したいと思うものではないでしょうか。

 そんな時のために、「くもんのすいせん図書」には『読書ガイド』とういものがあらかじめ用意されています。

 絵本の概要(あらすじ)が1冊1冊すべて掲載されており、絵本を選ぶ際に非常に参考になります。ただし一覧表とは異なり、ホームページには掲載されていないため、ダウンロードして入手することができません

 では、どのようにして入手するのか。次回は、そのあたりのお話をしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました